【why型思考】を考える

今回、初めてブログに挑戦しようと思います。

 

きっかけは、本を読み覚えた内容をアウトプットしようと思ったからです。

まずは本を読んだ感想や、書いてある内容の自分なりの見解を発信していこうと思います。

 

私は、新しいことを始めるときには、たいてい3日坊主も続かずに終わってしまうことが常でした。

まずは継続することを目標として、小さく始めてみようと思います。

 

さて、早速ではございますが、本題に入りたいと思います。

 

今回読んだ本は、細谷功さんが書かれた「why型思考」が仕事を変えるという本です。

 

この本では、人間の本質である物事を考えることにフォーカスしたことが書かれています。

 

一言であえば、起こった事象に対して「なぜ?」を追求し、目に見えない物事の原因や本質を理解しようする人と、起こった事象の目に見える表面ばかりに目を向ける人と

では、仕事で求められる結果や、人としての成長具合変わってくるという考え方です。

 

なぜ?を追求することは、シンプルではありますが、簡単ではありません。

 

現代は、自身の知りたいことがインターネットの普及のより

情報が簡単に手に入る時代です。

 

しかし、インターネットの情報は、いい意味でも、悪い意味でも端的にうまくまとめられています。

 

だからこそ、その情報だけで自身の問題や、知識を得ることができた満足感を感じることができます。

 

しかし、物事には、必ず背景や原因があります。インターネットの情報にはその背景や原因を省いているものも多いです。

 

つまりは、インターネットの普及により、物事を深く考えなくなってしまった可能性があります。

 

物事の本質、原因、背景を深く考えることが、人間のみに与えられた能力だからこそ

その能力を使わないことはもったいないことだと思いますし、使わないことでは鍛えることはできません。

 

AIの普及によって、人間がやってきたことが、どんどんロボットに任されています。

 

物事を深く考えていない人は真っ先にAIに代用されてしまいます。

 

こんな時代だからこそ、人間の本質であるものを考えるという行為を疎かにせず思考を鍛えていきましょう。

 

ブログってこんな感じで合っているのかな?という疑問が残りますが、

この辺で終わりにしたいと思います。